テレビってなんだろう...?

地アナが終了しちゃった!


「そういえば昔はテレビよく見てたよなぁ」
とか思ったのでちょっとテレビについて考えてみました.*1


近頃「テレビはくそ」だとか「ネット時代」とか「地デジ化」だとか騒がれているので,まぁホットな話題じゃないのかな?


注意:この記事にはものすごく私の主観が含まれています.

前提として,私はネットが大好きで,テレビも好きです.
そういう人の意見だと思って読んでください.

昔はテレビっ子だった

なにをかくそう実は私,超テレビっ子でした.
テレビばっかり見てました.
テレビ見ながらご飯は当たり前ですし,テレビを見ながらポケモンとか,とりあえずパソコンを使いだすよう(中学生)になるまでは家に帰ってからずっとテレビの前で何かしていたような気がします.


見ているテレビのジャンルも様々だったように思います.
その当時は偏ってた気がしていたんですけどね*2.今から考えるとまんべんなく見ていたなぁ
ニュース,ドキュメンタリ,教育テレビ,教養系番組,バラエティ,音楽番組,ドラマ,アニメ,映画...
朝はめざましテレビから始まり,
ニュース7は毎日の日課でしたし,
NHKスペシャルはオールジャンルmogmog,
夕方の教育テレビは中学生になっても見てました.
たけしの万物創世紀みたいな教養系番組も楽しかったように思いますし,
めちゃイケ・水10・ウッチャンナンチャン炎のチャレンジャートリビアの泉のようなバラエティとか,
速報!歌の大辞テン・Mステ,
カバチタレ!・救命病棟24時踊る大捜査線
ドラえもんポケモンドクタースランプ
金曜ロードショー...
書き出すとキリ無いですね.(適当に思いついた番組名を書き出しただけでこんなにあるとは…)


まぁよく見てましたよ.えぇ

最近テレビ見てないな...

昔はあんなに見ていたテレビ.
しかしパソコンに触りだしてからはそれほど見ていない気がします.
見ている数少ない番組もHNKばっかり*3


こう思っている人って多いのじゃないかなぁ

最近の傾向?

今の話をもうちょっとしてみます.
最近のテレビ番組の傾向って結構ワンパターンな気がします.*4
というかライフサイクルがゆっくりになってるのかな?なかなか新番組が始まらないって気が…*5
私が子供じゃなくなったからそう感じるのかもしれませんけど…
あ,ちなみに私はワンパターンは悪くないと思います.ただ思っただけです.


たとえば…

  • クイズ番組

ヘキサゴンくらいから火がつきだしたこのムーブメント

  • 雑学番組

これに火をつけたのはトリビアの泉でしょうか?
今や各県にまつわる雑学を紹介する番組から,王道を貫くような雑学番組…いろいろとありますね

  • バラエティ

水10をリスペクトした番組や,
ウッチャンナンチャンウリナリのような番組.
ステレオなイメージのバラエティであるめちゃイケみたいな番組…

そこで感じること

あれ,教養系の番組って減ってない?


1995〜2001年くらいのあいだって結構教養系の番組があったように思います.
私の勝手な思い込みかもしれませんけど…
万物創世紀はすごく印象的でしたし,ああいった番組はほかにもあったような*6
どうぶつ奇想天外も面白かったなぁ*7


こういった番組って最近あります?結構こういう系の番組が好きなんだけどなぁ
志村どうぶつえんは劣化コピーのような気がするし((NHKの「ダーウィンが来た」はおいしいと思うよ))…
万物創世紀のような番組はホントにない気がする…*8
っておい,NHKばっかりじゃない.ホントにそうなのかなぁ?
サービス終了のお知らせ
サービス終了のお知らせ
サービス終了のお知らせ
あらま目につくのはNHKばかり


みんななんだかんだいってテレビがお好き?

よく考えたらテレビって生まれて初めて触れるメディアなんじゃないの?*9
生まれてすぐ新聞を読むわけでもないですし,ラジオよりはテレビの方が触れる機会が多そうですもの


そう考えると,最近disられていることが多いですけど,本気で嫌いになっている人なんてそんなに居ないんじゃないかなぁ…
初めて触れたメディアらしいメディアをそう簡単に嫌いになれるとは思いませんし.

なんでdisられているんだろう?

さて,ここまでだらだら書いてきましたけど簡単にまとめると…

  1. テレビが大嫌いになっている人なんて居ない?
  2. 最近のテレビってワンパターン?
  3. 見たい番組があんまりやってない(私の場合は万物創世紀みたいな番組)


もしかして:テレビ局ってニーズをとらえられていない?
多分面白い番組がやっていると,いまdisっている人でもテレビを見ると思うんですよー
で,今「テレビ面白い!」って思っている人はホントにそう思っていることでしょう.なんせワンパターンなので一度ツボを押さえられたら,ツボにはまる番組がたくさんあるって事ですから.

なんでニーズがとらえられてない?

さて,ここから私が今回言いたいことを書きます.
多分テレビ局ってニーズをとらえようと必死になっていると思うんですよー
でもとらえられてないと思っている私のような人が居ます.
これはどういうことでしょう?


私は思うんです.視聴率って物がおかしいんじゃないかなって.
テレビ局の人は視聴率をとっても気にしていることでしょう.視聴率で番組の編成が決まっていることでしょう.
でも深夜番組とか,計測不能がいっぱいですし…
ナントカリサーチだか,なんだか知らないですけど,皆さん視聴率を調べる装置があるって人を見たことがあります?
私はありません.
「趣味の多様化」などと騒がれる昨今でこれまで通りの視聴率の計測方法を使い続けるのは果たしていいことなのでしょうか?

ぼくのかんがえた,さいきょうの視聴率計測方法

どうせテレビは全部デジタル放送になるんでしょ?
それならその機能を目一杯使いましょうよー


デジタル放送にはB-CASと呼ばれるカードを用いたコピーコントロールがあります.
こいつが結構くせ者で,よく問題視されてますよね*10
でも,これは多分無くならないでしょう.
科学立国,文化立国を進める政府の官僚さんたちは「日本は世界一著作権保護が進んだ国です(キリ」って言いたいようですし,その視点から見るとB-CASは格好の自慢内容ですから*11


じゃぁ無くならないB-CASを有効活用してみようよ!
B-CASの中には個体を識別する機能が含まれているようなので,それに+双方向通信を用いれば視聴率の収集とかものすごく簡単にできるんじゃないかな?
このシステムには双方向通信が不可欠だけど,現在のナントカリサーチ社だってどうせデータは何かしらの通信インフラを用いて送信しているのだろうし,変わりはないでしょう.


もしかしたら,「個人情報」云々の批判が出てくるかもしれませんけど…
そういう人たちへの情報誘導ってテレビは得意だよね!?w

最後に

テレビは見てないけど好きなので,disったりdisられているのを見たりすると,「しゅん」としてしまいます.
もっと見たくなるテレビ番組が増えていけばいいなぁ
あ,NHKは十分に私の需要をキャッチしてくれているので,このままでいいですよw


長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました!

*1:実は数ヶ月前に書いて,色々と忙しくて投げるタイミングが無かったとか言えない…震災前に書いたとか言えない…何となく世の中の温度差と違うだなんていえn

*2:ニュースやドキュメンタリを結構見ていたので

*3:みんな受信料を払おうね☆

*4:もちろん昔だってパターンは存在してましたが

*5:あくまでも主観です

*6:番組名忘れちゃった…なんとかファイルとかそんなタイトルだったかな…

*7:いろいろと問題沙汰にされることもあった気がするけど…

*8:タイムスクープハンターとかああいうのがこのジャンルなのかな?

*9:ディジタルネイティブ世代は知りませんけど…

*10:ビーカスばくはつすればいいのにー

*11:「すごい暗号技術で日本のテレビは守られています!」みたいな